NEBULA(ネビュラ)エコーナイト攻略記 TOPへ戻る
ネビュラエコーナイト攻略記 初プレイ時
赤い文字で表示されているところがポイントとなる行動です。
穴の開いた部分をテープで補修
・レゴリス処理施設に最初に行った時は強行突破して月面に出たけど、もう一度行って亡霊の近くにあったレバーを引いてみたらゴゴゴ音が鳴らなくなった。本来こうやって通過するのだな、とわかった。この居眠り亡霊の周りを調べようと思ったけど、亡霊が寝ていても心拍数が一気に上がるのでやめた。無理らしい。 ・もう一度モニタ室でチェック。資材置き場には亡霊が2人いた。過去の映像で2人いるのは確認したけど。 ・長いことウロウロした。つまってしまった。わからん…。 ・作業区第二モニター室で酸素供給施設を見ていたら手すりに緑の光が。やっと見つけた。わかりにくい。過去の映像が流れた。補修用テープをどこかに隠したとか。 ・電気分解タンク室の通路を歩いていたらパイプの隙間にテープを発見した。入手。 ・入手したテープで穴をふさぐことができそうなので、酸素供給塔に上ってみた。上の方のパイプから気体がずっと漏れているので、よく調べたらそれが例の穴だった。テープを使って穴をふさいだ。デモの後、亡霊の現れる映像もあった。心拍数が上がってきた。危険な亡霊だといけないのでハシゴを下りて逃げた。降りる時ははしごの手前で○ボタンを押さないと前みたいに落下していきなり死ぬので注意した。 ・モニター室に戻ってさっきの亡霊を見てみたら、供給塔をじっと眺めていた。話しかけても大丈夫なのかな?と思ってハシゴを上って亡霊に近づいてみた。すると悪霊だったみたいで音楽が変わり心拍数が上がったけど、離れたら追いかけてはこなかった。 |
わかったこと 攻略まとめ
レゴリス処理施設のレバーを引くと居眠りしている亡霊は音で目を覚まさなくなる。 電気分解タンク室には補修用テープがある。それを取って酸素供給施設のハシゴを上って漏れている穴を補修すると新たな亡霊が登場する。ぶつからないようにハシゴを下りて酸素供給管理室へ向かう。 |
NEBULA(ネビュラ)エコーナイト攻略記 TOPへ戻る
広告
ゲーム城 膨大なるゲームの話 懐かしいゲーム 難しいゲーム
|